和柄ネクタイで一味ちがった雰囲気を醸す

和柄ネクタイで一味ちがった雰囲気を醸す

ネクタイで一風変わったものといえば和柄です。
日本伝統の柄が入ったもので、おしとやかなものからド派手なものまでさまざまです。
日本の伝統的な柄というと、幾何学模様のパターンを繰り返している波、川、松、扇などがあります。
こうしたパターン地で縫われた和服をほどいてネクタイにしているケースもあるようです。

 

また唐獅子模様というたいへん勇壮な図柄を配置したド派手なものも見受けられます。
空飛ぶ龍や獅子、花柄などがカラフルに描かれているのです。
ひと目見ただけで強面の人と間違えられそうです。

 

日本伝統の瑠璃色や薄紅、辛子色といった和の色を使ったネクタイも独特の雰囲気を醸し出すものです。
色として薄い柔らかい色でも、ネクタイにすると派手な印象となるものもありますので、自分のスーツと合わせてから決めるのが大切です。
人と違ってなんぼ、という方はこうした変わり種も試してみるといいでしょう。
ただし怖いお方にからまれないようにお気をつけください。